債務整理でブラックリスト登録されても利用可能なデビットカードとは?決済方法のメリット・デメリットを解説

債務整理後にも使えるデビットカードとはどのようなカード決済方法ですか?


デビットカードとは、設定された銀行口座から即時に引き落としが行われるカード決済方法です。与信審査なしで発行できるカードなので、債務整理後のブラックリスト登録期間でも利用可能です。
では、デビットカードを利用する際の注意点などはありますか?


デビットカードは預金口座残高までしか決済に使えないのでお金を使い過ぎる心配はありませんが、カード決済である以上、現金払いよりも家計管理が難しくなります。また、クレカに比べると使える場面が少ないのでご注意ください。
債務整理利用後は約5年から10年間はブラックリストに登録されるので、クレジットカードを使えなくなります。
ただし、ブラックリスト登録期間でも、債務者本人に対する与信審査なしで発行可能なデビットカード・プリペイドカード・家族カードを使えばカード決済を利用できます。
デビットカードとは、設定された銀行口座から即時に引き落としが行われる仕組みのカードのことです。
預金残高を上限にしかカード決済ができないのでお金を使い過ぎる心配はありませんが、他方で、分割払いができない、クレヒスが育たない、ETCカードが利用できないなどの使用上のデメリットが生じます。
カード決済がなければ日常生活に不便が生じる一方で、債務整理後は家計を管理して生活を再建するのが第一目標です。
したがって、現金払いをメインにして適切に家計管理を行いつつ、上手にデビットカードを利用してスムーズな生活再建を目指しましょう。

- 債務整理後にブラックリストに登録されている債務者でも与信審査なしで発行できるデビットカードを利用すればカード決済を行える。
- デビットカードは預金残高までしか使えない仕組みになっているのでお金を使い過ぎる心配はない。クレジットカードほどではないものの、現在普及が進んでいるので使えるシーンは多い。
- デビットカードはあくまでもカード決済である以上、現金払いよりも家計管理が難しくなる。債務整理後の第一目標である生活再建を実現するためにも、上手に生活に取り込もう。
債務整理後も利用できるデビットカードとは?
デビットカードとは利用者の与信審査なしで利用できるカードなので、債務整理後にブラックリストに登録されている債務者でもデビットカードを利用すればカード決済が可能になります。
そこで、現在借金返済で困っていて今後債務整理を検討している債務者のために、以下3項目に沿って、債務整理とデビットカードの関係性について解説します。
- デビットカードとは与信審査なしで利用できるカードのこと
- 債務整理前に使っていたデビットカードは継続使用できる
- 債務整理後もデビットカードは新規発行できる
それでは、それぞれの項目について見ていきましょう。
デビットカードとは与信審査なしで利用できるカードのこと
デビットカードはカード会社による与信審査なしで発行されるカードです。
なぜなら、デビットカードは紐付けされた口座から決済時に即時に引き落としがされる仕組みのカードで、カード決済時と支払い時に時間差がないからです。
これに対して、債務整理で使えなくなるクレジットカードはカード決済時と支払い時にズレがあり、カード会社が一時的にお金を立て替える必要があるので、利用者の信用情報にチェックが入ります。
したがって、デビットカードは債務整理でブラックリストに登録されている債務者でも利用できるカードとなっています。
なお、現在提供されているデビットカード商品の中には、口座残高が不足している場合にカード会社が一時的に立て替えサービスをしてくれるものもあります。
このような立て替えサービス付きのデビットカードはカード発行時に信用情報に対する審査が行われるので、ブラックリスト登録者はもつことができないのでご注意ください。
債務整理前に使っていたデビットカードは継続使用できる
債務整理前からデビットカードを使っている場合、債務整理をしても現在使用しているデビットカードはそのまま使えるのでご安心ください。
なぜなら、クレジットカードとは異なり、デビットカードについては利用者に対する定期的な与信審査は実施されませんし、カード更新時にもブラックリスト情報はチェックされないからです。
したがって、債務整理前から使用しているデビットカードには何の影響も生じないので、債務整理前と変わらずにカード決済を行うことができます。
債務整理後もデビットカードは新規発行できる
債務整理後にはじめてデビットカードの利用を検討する場合、カード会社による入会審査は行われない(入会審査で信用情報はチェックされない)ので、何の問題もなくデビットカードを新規発行できます。
クレジットカードの入会審査では信用情報機関に登録されているブラックリスト情報が知られてしまうので審査ではねられてしまいますが、そもそもデビットカードの発行要件に「ブラックリストに登録されていないこと」という条件は課されていません。
したがって、債務整理後にクレジットカード以外のカード決済手段を希望する場合には、デビットカードの発行をご検討ください。
デビットカード以外にも使えるカードがある
債務整理を利用した後にブラックリストに登録されている債務者が利用できるカード決済は、デビットカード・プリペイドカード・家族カードの主に3種類です。
- デビットカード:口座残高を上限にカード決済できる
- プリペイドカード:事前に入金した金額を上限にカード決済できる
- 家族カード:家族名義で発行しているクレジットカードの付帯サービス
以下では、デビットカード以外の2つの決済方法について整理します。
債務整理後に利用できるカード決済方法はデビットカードだけではないので、各債務者のニーズに合わせて使いやすいカードを利用しましょう。
プリペイドカード:事前に入金した金額を上限にカード決済できる
プリペイドカードは、事前に入金した金額までしかカード決済ができないので頻繁にチャージする手間がかかる決済方法です。
他方で、店舗・業界の独自サービスとして高いポイント還元率などの好条件でカード決済ができるというメリットがあるので、生活スタイルに合わせて上手に使い分けるとお得にカード決済ができるでしょう。
※債務整理後に使えるプリペイドカードについては、「債務整理でブラックリスト登録されても利用可能なプリペイドカードとは?決済方法のメリット・デメリットを解説」で詳しく解説しています。あわせてご確認ください。
家族カード:家族名義で発行しているクレジットカードの付帯サービス
家族カードは、家族名義で発行しているクレジットカードの付帯サービスとして利用できるクレジットカードです。
債務者本人が債務整理をしたとしても債務者の家族の信用情報には影響がないので、家族名義で発行しているクレジットカードの家族カードを利用すれば、債務整理前と同じようにクレカ決済を利用できます。
ただし、家族カードを使い過ぎてしまうと名義人に迷惑がかかるリスクがあるので、名義人の了承の範囲内で適切な利用を心がけましょう。
※債務整理後に使える家族カードについては、「債務整理でブラックリスト登録されても利用可能な家族カードとは?決済方法のメリット・デメリットを解説」で詳しく解説しています。あわせてご確認ください。
ブラックリスト登録後も使えるデビットカードの特徴とは?
デビットカードは債務整理を利用してブラックリストに登録されている債務者も使えるカード決済手段ですが、あくまでもクレジットカードとは異なるので、デビットカードの特徴を押さえて利用する必要があります。
そこで、デビットカードの特徴について、以下2項目に沿って解説します。
- デビットカードのメリット
- デビットカードのデメリット
債務整理後の生活ではカード決済の利便性を享受しつつも、生活再建を目指すという一番のポイントを忘れてはいけません。
デビットカードの特徴や使用条件を確認したうえで生活再建に役立つ範囲で上手に利用していきましょう。
それでは、デビットカードの特徴について、それぞれ見ていきましょう。
デビットカードのメリット
デビットカードのメリットとしては、以下5項目が挙げられます。
- ①入会審査なしで発行できるのでもちやすい
- ②口座と紐付けされるので使い過ぎるリスクが軽減される
- ③給与の振込口座と同じにすれば家計管理が楽になる
- ④ショッピング保険・不正利用補償などのフォロー体制が整っている
- ⑤近年普及しているので使える場面が増えている
以下で、デビットカードの各メリットについて解説します。
①入会審査なしで発行できるのでもちやすい
デビットカードは入会審査で信用情報がチェックされないので、ブラックリストに登録されている債務者でも利用可能です。
ブラックリストに登録されている債務者にとっては”カードの申込み”はハードルが高く感じるかもしれませんが、デビットカードの入会審査に対しては躊躇する必要はありません。
②口座と紐付けされているので使い過ぎるリスクが軽減される
デビットカードは紐付けされた口座残高を超えるカード決済ができない仕組みになっているので、支払い能力を超えたカード決済をするリスクが軽減されます。
ただし、紐付けされた口座の残額をすべて使ってしまうような家計管理をしていては債務整理後の生活再建からは程遠くなるばかりなので、常に口座残高を意識してカード決済をするようにしてください。
③給与の振込口座と同じにすれば家計管理が楽になる
債務整理後の生活では家計管理が課題になりますが、デビットカードの引き落とし口座と給料の振込口座を同じにしておけば、家計を一元管理できるので生活再建に役立つというメリットが得られます。
なぜなら、適切に家計管理をするためには、管理の対象になる口座の数をできるだけ減らして、”通帳・利用明細を確認するだけで収入と支出が一目瞭然”の状態を作るのがポイントだからです。
④ショッピング保険・不正利用補償などのフォロー体制が整っている
普段使いできるデビットカードは、クレジットカードと同じように、ショッピング保険や不正利用補償の付帯サービスがあるものが多いです。
紛失や盗難時のフォロー体制が整っているので、安心して発行できるでしょう。
⑤近年普及しているので使える場面が増えている
デビットカードは海外で広く普及している影響を受けてか、近年日本でも使える場面が増えています。
普段の買い物、ガソリンスタンドなどでも利用できるので、債務整理後の生活を支えるアイテムとしてご検討ください。
ただし、デビットカードについては店舗やカードごとに使用条件が異なるので、利用前に必ず確認しましょう。
デビットカードのデメリット
デビットカードのデメリットとしては、以下5項目が挙げられます。
- ①口座に残高がなければ決済できない
- ②分割払い・リボ払いはできない
- ③クレヒスが育たない
- ④ETCを発行できない
- ⑤クレジットカードよりも使える範囲が狭い
以下で、デビットカードの各デメリットについて解説します。
①口座に残高がなければ決済できない
デビットカードは口座に残高がなければ決済できないので、カード決済時に”今使えるお金”がなければ決済できないというデメリットが生じます。
ただし、債務整理後の債務者にとっては、カード決済ができることよりも生活再建を果たすことが優先課題です。
したがって、デビットカードによるカード決済ができないような状況に追い込まれないように、日々のお金の使い方に注意しましょう。
②分割払い・リボ払いはできない
デビットカードでは分割払い・リボ払いは選択不可です。
なぜなら、分割払い・リボ払いは、カードの利用と支払いのタイミングがずれるものなので、口座から即時に引き落としがされるというデビットカードの本質にはそぐわない支払い方法だからです。
そもそも、債務整理を利用して生活再建を目指す債務者にとって、分割払い・リボ払いのような高い利息が発生するような支払い方法は適切ではありません。
債務整理後の生活では、「今使えるお金の範囲で必要なものを購入する」という習慣を身につけましょう。
③クレヒスが育たない
クレジットカードとは異なり、デビットカードの決済ではクレジットヒストリー(クレヒス)は育ちません。
将来的に住宅ローンなどを組むときのためにクレヒスを育てておきたいという方は、ブラックリスト登録が抹消されてからクレジットカードをふたたび利用するなどの方法をご検討ください。
④ETCを発行できない
クレジットカードでは付帯サービスとしてETCカードを発行できますが、デビットカードの付帯サービスではETCカードを発行できません。
通勤などのタイミングで定期的にETCカードを使うという債務者は、債務整理を利用するタイミングでETCパーソナルカードなどの代替手段を用意しておきましょう。
※債務整理後に使えるETCカードの代替手段については、「任意整理するとETCカードは使えなくなる?ブラックリストでも使える代替カードを使おう!」で詳しく解説しています。あわせてご確認ください。
⑤クレジットカードよりも使える範囲が狭い
現在デビットカードの普及は進んでいますが、それでもクレジットカードと比べると使える範囲は狭くなってしまいます。
店舗によってカード決済はクレジットカードのみというところもありますし、デビットカードが公共料金や携帯電話・スマホの使用料金の決済手段として認められないケースも多いです。
デビットカードをクレジットカードの代替手段として利用する場合には、事前にどこまでの範囲で対応可能かを確認しておくのがおすすめです。
まとめ
デビットカードは債務整理を利用してブラックリストに登録されている債務者でも利用できるカードです。
クレジットカードが使えなくなるとカード決済が普及した社会生活に支障が生じますが、ある程度の範囲をデビットカードで代替できるのでご安心ください。
ただし、債務整理後の生活で重要なことは、家計を立て直すことです。
自己破産をすると(自由財産以外の)債務者の財産はほとんど処分されるので、節制した生活が求められます。
また、任意整理・個人再生をすると完済までは毎月必ず返済を続ける必要があるので、家計管理を疎かにすることはできません。
したがって、デビットカードでカード決済ができる恩恵に与りながらも、債務整理後の生活では家計を正しく管理することが求められるということを常に意識に置くようにしてください。
そのうえで、債務整理後の生活再建をよりスムーズにお得に行うために、デビットカードを上手に取り込んでいきましょう。

債務整理にかかる費用と相場は?お金がなくても手続きはできます!
債務整理にどれぐらいの費用がかかるのか、心配になっていませんか?ただでさえ月々の返済に追われているのに、プラスで費用を捻出することは相当な負担に感ずるのではないでしょうか。 もちろん、債務整理を行うには弁護士に支払う費用や、個人再生や自己破[…]

状況別!債務整理する10個のタイミング!返済額の判断基準と債務整理に強い弁護士・司法書士の選び方を解説
借金の返済が苦しくても、なんとか返済できると思って債務整理をためらう方は意外と多くいます。 債務整理には「任意整理」「個人再生」「自己破産」などさまざまな方法で苦しい状況を改善してくれますが、タイミングを誤るとその選択肢はどんどん狭まってし[…]

債務整理はどのような流れで行われる?必要な書類、期間も合わせて解説
債務整理は、債権者や裁判所が関わる手続きのため、手続きにはいくつかの段階を経ていく必要があります。 また、自己破産や個人再生の場合、手続きを進めることが適正であることを認めてもらうために多くの書類を集めなければなりません。 それらの書類の収[…]